職場に保育施設の開業をご検討中のすべての方へ。

職場に保育施設の開業をご検討中のすべての方へ。

Selectでは施設づくりから運営まで、専門的な知識と経験が必要な保育事業。
児童福祉、安全、衛生、危機管理、保育プログラムなど、すべてにおいて運営をサポートいたします。

企業主導型保育施設とは?

section__graph section__graph

認可外施設ながら認可施設の基準を備えることにより、助成金によって運営する施設です。

yellow_icon 保育施設を作って欲しい!作りたい! yellow_icon
企業内保育施設を導入するメリット dotted_line
dotted_line

女性活躍の推進

女性をはじめとする従業員が結婚、妊娠、子育て
というライフステージに関わらず働き続けやすく
なります。

地域貢献

地域の子どもを受け入れて頂ければ、待機児童の
解消にも資するという大きな地域貢献になります。

優秀な人材採用・確保

従業員のワーク・ライフ・バランスに真摯に取り
組む姿勢から、企業の魅力が向上することで、
優秀な人材の採用・確保にとっても非常に有効です。

企業イメージの向上

子育てに優しい企業であるとの企業イメージの
向上にもつながります。

yellow_icon 保育施設を作って欲しい!作りたい! yellow_icon
企業内保育施設を導入するメリット dotted_line
dotted_line

企業主導型保育施設の企画

保育施設の設置に関して、専門施設のご提案にとどまら
ず様々な角度からご提案させて頂きます。
お客さまのいろいろなニーズにお応えできるよう、機能
性・安全性の高い保育施設を企画致します。

企業主導型保育施設の運営

保育施設の運営・委託及びイベント時の仮施保育の運営
をいたします。
子どもたちにとっても、保護者の方にとっても素敵な時
間が作れるようサポートいたします。

企業主導型保育施設の委託

保育施設を委託する事によって開園後も安心です。コストの削減にもつながります。

運営サポート

常設保育室の保育スタッフのシフト調整及び運営
に関する企画

助成金申請サポート

保育室設定に関わる助成金等の審査基準とその助成金申
請代行

arrow__pnk

bubble_text
【整備費】
都市部で
定員20人の施設を新設する場合
基本単価 定員20名(都市部) 80,900,000円
地域交流・
一時預かりスペース加算
2,640,000円
病児保育スペース加算 21,010,000円
設計料加算(基本単価の5%) 4,045,000円
108,595,000円
bubble_text
【運営費】
東京都特別区で
定員20人
乳児5人、1歳児5人、2歳児5人、3歳児5人、保育士比率100%、
1日11時間開所、週7日未満開所の場合
乳児   : 250,480円×5人= 1,252,400円
1乳児 : 167,600円×5人= 838,000円
2乳児 : 167,600円×5人= 838,000円
3乳児 : 106,320円×5人= 531,600円
計(月額) 3,460,000円
年額 41,520,000円
利用者負担額相当分 △8,274,000円
33,246,000円

lifestyle__pic

企業様メリット
従業員のワーク・ライフ・バランスに真摯に取り組む姿勢から、
企業の魅力が向上することで、優秀な人材の採用・確保にとっても非常に有効です。
また、優秀な人材の流出も防ぐことが可能となります。

子育てに優しい企業であるとの企業イメージの向上につながります。

従業員様メリット
育休明けの保育先をあらかじめ確保することが可能になります。

月極枠料金:2ヶ月〜未就学児 30,000円/1ヶ月

【例】定員16名(従業員枠8名、地域枠8)

・設置企業従業員 5名
・利用契約企業従業員 3名

lifestyle__pic lifestyle__pic

lifestyle__piclifestyle__pic

すまいりぃきっずの共同利用は、当社と企業様の利用契約となりますので、保育料金の精算は弊社と企業様とになります。
保護者様から保育料金を徴収することも可能ですし、
保育料金を半額企業負担、あるいは全額企業負担など各企業様毎に福利厚生サービスを思案して頂くことで、
さらなる福利厚生の充実へとつながります。

保育施設設置までの流れ

dotted_line dotted_line
bg1

お問合せ
資料請求

お客様のご要望によりお電話にてのヒアリングもしくは各種資料を郵送させていただきます。

bg2

訪問
ヒアリング

ご希望により当社スタッフがお客様のもとへ訪問し、詳細なご要望・構想をお伺いいたします。

bg3

プラン&お見積りの
ご提案

ヒアリングした内容を基にお客様に最適なプランとお見積りを当社よりご提案させて頂きます。

bg4

内容詳細の決定
ご契約

ご提案したプラン・お見積りにご納得頂けましたら、書面にてご契約の手続きをさせて頂きます。

bg5

お打合せ

開設に向けて、間取り・保育内容など具体的な内容に着手して参ります。

bg6

開設・運営の
準備

備品の準備、助成金に関する手続き・スタッフの確保・入園のしおりやポスターなどの各種ツール作成など、オープンまでに必要な準備を進めて参ります。

bg7

保育施設
説明会開催

オープンを控え保護者様向けに保育施設の説明会を開催し、入園に関する疑問・質問等へもお答えいたします。

bg8

保育施設オープン
運営開始

いよいよ保育施設のオープンと
なります。オープン後も定期的
に現場と連携し、常にクオリ
ティの向上を目指しながら保育
施設を運営して参ります。

会社概要

dotted_line dotted_line
第一フェーズ (1) 全体スケジュール提案
(2) 設計会社選定サポート
(3) 物件適合チェック(現地同行)
(4) 開設マニュアル提供
(5) 保育理念等相談
(6) 資金計画相談
第二フェーズ
申請・助成決定まで
(1) 定員設定業務
(2) 保育図面作成業務
(3) 事業収支作成業務
(4) 申請書作成代理業務
(5) 差し戻し対応業務
(6) 保育士募集関係
(7) 園児募集関係
第三フェーズ
工事着工・開園準備
(申請が受理された後)
(1) 助成金概算請求業務
(2) 開設プロデュース全般
(3) 工事全般指導
(4) 保育士教育指導全般
(5) キャッシュフロー指導
(6) 工事完了報告業務
(7) 最終助成金請求業務
(8) 運営費申請業務
(9) 運営助成金請求業
第四フェーズ
開園後1年間
(1) 運営指導(月例)
(2) 各種申請手続指導
(3) 保育内容の指導

お問合せ・資料請求

back-to-top back-to-top